翻訳と辞書
Words near each other
・ 脂肪滴
・ 脂肪率
・ 脂肪生成
・ 脂肪異栄養
・ 脂肪異栄養症
・ 脂肪症、脂肪変性
・ 脂肪移植片
・ 脂肪税
・ 脂肪種子
・ 脂肪粘液腫
脂肪細胞
・ 脂肪組織
・ 脂肪組織切除
・ 脂肪組織炎
・ 脂肪組織萎縮性糖尿病(ローレンス糖尿病)
・ 脂肪線条
・ 脂肪線維腫
・ 脂肪織
・ 脂肪織炎
・ 脂肪肉腫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

脂肪細胞 : ウィキペディア日本語版
脂肪細胞[しぼうさいぼう]
脂肪細胞(しぼうさいぼう、)は、細胞質内に脂肪滴を有する細胞のことである。単胞性脂肪細胞(白色脂肪細胞)と多胞性脂肪細胞(褐色脂肪細胞)とに分類される。単胞性脂肪細胞は大型の脂肪滴が存在し、細胞小器官は辺縁に圧迫されている。貯蔵型の細胞。多胞性脂肪細胞は小型あるいは中型の脂肪滴が多数存在し、細胞小器官が発達している。代謝型の細胞。冬眠する動物では多胞性脂肪細胞を主体とする脂肪組織を冬眠腺と呼ぶ場合がある。近年、脂肪組織に多くの脂肪幹細胞が見出され、脂肪幹細胞移植など再生医療のセルソース(細胞源)として、その価値に注目が集まってきた〔日本獣医解剖学会編集 『獣医組織学 改訂第二版』 学窓社 2003年 ISBN 4873621135 〕。
==脂肪細胞の肥大化==
前駆脂肪細胞が、脂肪細胞への脂肪酸輸送を促進する転写因子であるPPARγ等の因子によって刺激されて成熟脂肪細胞(正常脂肪細胞)となる。カイロミクロンVLDL中性脂肪をリポタンパクリパーゼによって分解し、脂肪酸を脂肪細胞へ運ぶことによって脂肪細胞が成熟する。また、グルコースが脂肪細胞へ取り込まれると脂肪酸が合成される。通常の脂肪細胞は、インスリン受容体を介さずにグルコースの取り込みを促進し、さらに、インスリン受容体の感受性を良くするアディポネクチンを分泌する。高カロリー摂取や運動不足などによって脂肪細胞は次第に肥大化していき、肥大化脂肪細胞となる。脂肪細胞の大きさが上限に達し、これ以上脂肪を溜め込めない状態になると、周囲の前駆脂肪細胞がPPARγなどによって刺激されて成熟脂肪細胞となり順次肥大化していく。また、脂肪細胞も細胞分裂し、脂肪細胞の数も増加する。
白色脂肪細胞はヒトにおいて250-300億個あり、直径は成熟脂肪細胞において70-90μmであり、肥大化脂肪細胞は130-140μmまで大きくなる。褐色脂肪細胞の直径は20-40μmである〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「脂肪細胞」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.