翻訳と辞書
Words near each other
・ 脱脱
・ 脱腸
・ 脱腸帯
・ 脱膜化
・ 脱臭
・ 脱臭剤
・ 脱臭扇
・ 脱臭油
・ 脱臭素
・ 脱臭薬
脱臼
・ 脱臼性内反股
・ 脱臼歯
・ 脱臼骨折
・ 脱色、退色
・ 脱色剤
・ 脱色助剤
・ 脱色油
・ 脱苦味
・ 脱落


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

脱臼 : ウィキペディア日本語版
脱臼[だっきゅう]

脱臼(だっきゅう、dislocation, luxation)とは、関節を構成する骨同士の関節面が正しい位置関係を失っている状態。
程度により完全脱臼と不完全脱臼(亜脱臼)に分類される。
靭帯軟骨が損傷を受ける為、骨を正しい位置に戻しただけでは治らず、ギプスでの固定か手術が必要で後遺症が残る可能性がある。
==概要==

関節とは骨と骨の連結部分であり、骨と骨が向かい合っている面がある(右図では水色の部分)。この面が位置関係が本来の状態からずれた状態を脱臼と呼ぶ。
外力により発生するほか、病的な原因で起こるケースがある(''→原因による分類'')。
脱臼の症状のうち、脱臼固有の症状には弾発性固定、関節部の変形がある。また、一般外傷症状(脱臼固有ではない症状)として疼痛、腫脹、機能障害があげられる(''→#症状'')。
脱臼が見落とされるなどして長期間放置されると、徒手整復が困難となるため、早期に治療を行うことが大切である。
脱臼の発生頻度は青壮年で高く、小児や高齢者では比較的少ない。これは、小児や高齢者では外力が働いた場合に脱臼ではなく骨折を起こすためと考えられている。
なお、関節部の損傷を示す言葉のひとつに捻挫があるが、これは関節包靭帯の損傷を指す用語であり、骨の位置関係の異常を指すものではない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「脱臼」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.