翻訳と辞書 |
臨床社会心理学[りんしょうしゃかいしんりがく] 臨床社会心理学(りんしょうしゃかいしんりがく)とは、精神科医や臨床心理士などが治療目的で接した人の観察と、そこで得た知見によって、「その背後にある社会心理の動向について、一定の認識と仮説を提示する学問」〔『日本人はどう変わったのか』 p.94。〕のこと。 ==臨床社会心理学の方法== 小此木啓吾は、『日本人はどう変わったのか 戦後から現代へ』にて、臨床社会心理学の方法として、4つの方法を挙げている。1つめは精神病理学的な方法で、精神科医や臨床心理士などを訪れる人は、世の中に広くひろがっている社会心理的ストレスを増幅した形で表現しているとみなし、社会に広まっている社会心理的ストレスや共通する適応のパターン(社会的性格)、価値観を読み取ろうとする方法。2つめは、過去・歴史時代の精神病理状況を資料から読み、臨床家として接している現在の症例との比較考察を行う方法。3つめは、自身の経験を通した、年代論・世代論的な考察を行う方法。4つめは、比較文化論的な方法で、文化によって精神病理学的な現象の違いがどう出るかを比較考察する方法である。〔『日本人はどう変わったのか』 pp.94 - 96。〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「臨床社会心理学」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|