翻訳と辞書 |
自己認識論理[じこにんしきろんり] 自己認識論理(英: Autoepistemic logic)とは、知識に関する知識を表現したり推論したりするために定式化された形式論理である。命題論理は事実しか表現できないが、自己認識論理は知識やある事実に関する知識がないことを表現できる。 安定モデル意味論は、自己認識論理を単純化したものと見ることができる。安定モデル意味論は失敗による否定のある論理プログラミングの意味論として使われている。
== 統語論 == 自己認識論理の統語論は、命題論理に知識を表す様相作用素 を追加したものである。 を論理式としたとき は が既知であることを意味する。したがって は が既知であることを意味し、 は を知らないことを意味する。 この統語論により、事実に関する知識に基づく推論が可能となる。例えば、 は、 が真であることが未知ならば、それを偽とみなすことを意味する。これは失敗による否定に他ならない。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「自己認識論理」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|