翻訳と辞書
Words near each other
・ 自性院 (福井市)
・ 自性院 (藤沢市)
・ 自悶史観
・ 自惚れ
・ 自惚れ (曲)
・ 自惚れる
・ 自意識過剰
・ 自愛
・ 自慢
・ 自慢のバーベキュー
自慢史観
・ 自慢話
・ 自慰
・ 自慰史観
・ 自慰行為
・ 自成道
・ 自我
・ 自我と防衛機制
・ 自我中心、利己的
・ 自我中心性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

自慢史観 : ウィキペディア日本語版
上杉聰[うえすぎ さとし]
上杉 聰(うえすぎ さとし、1947年 - )は、日本評論家、部落史研究家、関西大学講師、日本の戦争責任資料センター事務局長。朝鮮人強制連行に関する強制動員真相究明ネットワーク共同代表。
== 経歴 ==
岡山県出身。1970年上智大学文学部哲学科卒業。大学卒業後、高校教師となる。1975年、高校を辞め、大阪の被差別部落に住みながら部落史の研究を行う。主著に、タクシー運転手で生計を立てる傍らまとめた論文「『解放令』成立過程の研究」(1980年)〔『部落解放研究』21・22号掲載〕がある。
部落史研究の他、日本の戦争責任問題にも関心を持ち、日本の戦争責任資料センター設立にも参加し、事務局長に就任した。従軍慰安婦問題にも関わり、日本政府を慰安婦に謝罪させる運動を、北海道で拡散する取り組みを行っている〔「アジア・太平洋地域の戦争犠牲者に思いを馳せ、心に刻む集会」〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上杉聰」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.