翻訳と辞書
Words near each other
・ 自由の声 (短波放送)
・ 自由の女神
・ 自由の女神 (アメリカ ニューヨーク)
・ 自由の女神の像
・ 自由の女神像
・ 自由の女神像 (ニューヨーク)
・ 自由の家
・ 自由の家 (イタリア)
・ 自由の彼方へ
・ 自由の息子たち
自由の息子達
・ 自由の揚げ物
・ 自由の旗
・ 自由の日
・ 自由の日 (南アフリカ)
・ 自由の村
・ 自由の条件
・ 自由の森大学
・ 自由の森学園
・ 自由の森学園中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

自由の息子達 : ウィキペディア日本語版
自由の息子達[じゆうのむすこたち]

自由の息子達(じゆうのむすこたち、)とは、アメリカ独立戦争以前における北米13植民地愛国急進派の通称であり、やがてこの名を冠した市民組織が各地で結成され、独立革命に一定の役割を果たした。特にサミュエル・アダムズが中心となったボストンの組織は、1773年にボストン茶会事件を引き起こした。そして、その懲罰的な意味合いの強い耐え難き諸法に対してもさらに抵抗を続けた。

US Sons OfLiberty 9Stripes Flag.svg|自由の息子達の旗(1765年)
US Sons OfLiberty 13Stripes Flag.svg|自由の息子達の旗(1765年、別の仕様)


== 起源 ==
1765年2月、本国の議会で開かれた印紙法に関する討議のなかで「自由の息子達」という言葉が使われたのが起源とされる〔Fremont-Barnes, ''Encyclopedia'', 1:688.〕。印紙法を推進するが、「この子供達は、我らの世話によって入植し、我らの寛容さによって増長し……そして我らの武力によって守られている」と演説したのに対し、植民地寄りの議員は、「諸君の世話によって入植した? とんでもない! 諸君の圧政がかれらをアメリカに入植せしめたのである」と切り返し、その演説の中で、「このような振る舞いに幾度も及ぶ人々への反発心から、かれら自由の息子達は自らの血を流してきた」と指摘〔Middlekauff, ''Glorious Cause'', p. 79.〕、新法(印紙法)への抵抗を予言した。同年秋には印紙法反対派を指して自由の息子達と呼ぶようになった。
イギリス当局や忠誠派の立場からすれば反逆者であり、「暴力の息子達」「邪悪な息子達」などと呼んだ〔Hibbert, ''Redcoats and Rebels'', p 9.〕。
一部の小説では、自由の息子達は上命下服の地下組織であるように描かれることがあり、これが自由の息子達についての一般的なイメージであるが、実際には高度に組織化された集団ではなく、急進的な植民地人を包括的に指した呼び名として考えたほうがよい。北米植民地の愛国派はこの語によってアイデンティティーを共有したし、指導者たちはこの語を用いて「自由の樹」や他の場所へ匿名の招集をかけ、しばしば過激行動を引き起こした。これが過激派組織としての自由の息子達の実際である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「自由の息子達」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.