翻訳と辞書
Words near each other
・ 自由報道協会
・ 自由場
・ 自由境界問題
・ 自由壁破裂
・ 自由変数
・ 自由変数と束縛変数
・ 自由変項
・ 自由変項と束縛変項
・ 自由大気
・ 自由契約
自由契約者
・ 自由契約選手
・ 自由奔放
・ 自由学園
・ 自由学園中等科
・ 自由学園中等科・高等科
・ 自由学園初等部
・ 自由学園初等部食堂
・ 自由学園女子部
・ 自由学園女子部中等科


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

自由契約者 : ウィキペディア日本語版
フリーランス
フリーランス()は、特定の企業団体組織に専従しておらず、自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。略してフリーと呼ばれる。企業から請け負った業務を実際に遂行する本人をフリーランサーと呼ぶ。日本語では自由契約(ただし、プロスポーツでの選手契約を更新しないことを指す「自由契約」が有名なため、フリーランスを指して自由契約と呼ぶことはほとんどない)。一般的な職業分類では個人事業主や自由業に該当する。
== 概要 ==
単発の仕事として様々な仕事はするものの、その仕事を引き受ける都度契約を結ぶという形態をとる、請負である。現代、IT業界のプログラマ、出版業界のライタージャーナリスト小説家芸能人放送業界のプロデューサー放送作家脚本家演出家アニメーション制作現場など、様々な職種でフリーランサーが活躍している。クリエイター職のように専ら業務を担当する個人の能力によって成果が決まる職種にフリーランサーが多く見られる。
派遣社員は、派遣会社所属の従業員であるため、フリーランサーではない。
フリーランサーの収入は、フリーランサー本人の営業力と業務遂行能力によって決まるため、千差万別である。高い能力と有力な人脈を持つフリーランサーは同業のサラリーマンの数倍の年収を得る一方で、あまり優秀でない人や人脈の乏しい人はフリーター同然の厳しい生活を送っているなど、個々のケースにより様々で、毎月の収入が一定しないため、サラリーマンのように固定給を得て生活する労働者と比較して不安定な働き方とされている。
インターネットが浸透してきたことで、フリーランスの増加や社会の構造変化により、フリーランス化や社会回帰が取り上げられるようになった。
2000年アメリカの政策評議会において公式レポートが提出された。アメリカのフリーランスの実態を調査したそのレポートは「全米国内の就業人口4200万人のうち、1300万人・就業人口の4人に1人が、何らかの形態でフリーランサーとして就労している」という内容であった。
日本国内におけるフリーランス人口の調査は、1990年代後半以降、明確に行われておらず現状を把握することは難しい。当時の調査では「自由業者の数が 200万人から230万人・事業所の登録数600万ヶ所以上」との数字があるが、これは日本国内の就業人口の40分の1程度である。
当時の20世紀末期における社会情勢と現在の21世紀初頭の10年間に、社会の雇用を取り巻く情勢は大きく変化しており、自由業という労働形態の定義や実際の職業分類の内情は、社会情勢に比例して大きく異なっていることが予想され、その現状と定義との乖離を把握して時代に沿った姿を明確にするため、その現在の実態は改めて正確な調査と定義が求められる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フリーランス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Freelancer 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.