翻訳と辞書
Words near each other
・ 航空戦力
・ 航空戦士トコロザワン
・ 航空戦艦
・ 航空戦術
・ 航空戦術教導団
・ 航空戦闘軍団
・ 航空扱い
・ 航空援助施設
・ 航空撃滅戦
・ 航空操縦学生
航空支援集団
・ 航空支配戦闘機
・ 航空攻撃
・ 航空救急
・ 航空救難団
・ 航空教育・訓練軍団
・ 航空教育隊
・ 航空教育集団
・ 航空整備士
・ 航空方面隊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

航空支援集団 : ウィキペディア日本語版
航空支援集団[こうくうしえんしゅうだん]

航空支援集団(こうくうしえんしゅうだん、英称:Air Support Command、略称:ASC)とは、航空自衛隊の活動を支える輸送機部隊、管制部隊などを統括する組織である〔航空自衛隊の組織 〕。司令部は東京都府中市。航空支援集団司令官は、空将をもって充てられ〔自衛隊法施行令 第28条の6 〕、防衛大臣の指揮監督を受ける〔自衛隊法第20条及び第21条別表第3 〕。
== 沿革 ==

*1955年昭和30年)6月6日 - 立川輸送航空隊の隷下に「臨時美保派遣隊」を編成。
*1957年(昭和32年)8月1日 - 府中基地に「航空保安管制気象群」を編成。
*1958年(昭和33年)3月18日 - 浜松基地に「臨時救難航空隊」を編成。
*1958年(昭和33年)10月1日 - 臨時美保派遣隊を「輸送航空団」と改称。臨時救難航空隊を「救難航空隊」と改称。
*1960年(昭和35年)7月1日 - 救難航空隊本部が浜松基地から入間基地に移駐。航空保安管制気象群本部の一部が府中基地から入間基地に移駐。
*1961年(昭和36年)7月15日 - 救難航空隊を「航空救難群」と改称。保安管制気象群を「保安管制気象団」と改称。
*1971年(昭和46年)3月1日 - 航空救難群を「航空救難団」と改称。
*1978年(昭和53年)3月31日 - 輸送航空団が司令部と第1・第2・第3輸送航空隊の体制に改編。
*1989年(平成元年)3月16日 - 航空救難団、輸送航空団、保安管制気象団などを改編・統合して「航空支援集団」を新編〔〕。
*2007年(平成19年)4月1日 - 司令部の組織改編。防衛部調査課を廃止し、情報課を設置。
*2013年(平成25年)3月26日 - 航空救難団を航空総隊直轄に移動〔
*2014年(平成26年)3月 - 航空機動衛生隊を隷下に編入〔航空支援集団の歴史 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「航空支援集団」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.