翻訳と辞書
Words near each other
・ 船山貴之
・ 船山陽司
・ 船山隆
・ 船山馨
・ 船岡インターチェンジ
・ 船岡中学校
・ 船岡久嗣
・ 船岡信号場
・ 船岡公園 (小千谷市)
・ 船岡咲
船岡城
・ 船岡城址公園
・ 船岡小学校
・ 船岡山
・ 船岡山 (新潟県小千谷市)
・ 船岡山の戦い
・ 船岡山合戦
・ 船岡山城
・ 船岡末利
・ 船岡村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

船岡城 : ウィキペディア日本語版
船岡城[ふなおかじょう]

船岡城(ふなおかじょう)は、宮城県柴田郡柴田町大字船岡舘山(四保山)にあった日本の城山城)。別名を芝田(柴田)城舟岡(船岡)要害四保館という。
本丸にある二等三角点「船岡」()の標高は135.86m基準点成果等閲覧サービス 国土交通省国土地理院)〕。
== 概要 ==
南西の大河原盆地を流れてきた白石川に北西の村田盆地を流れてきた荒川が合流して東に流れるとすぐ、北側に韮神山()、南側に四保山が屹立する。両山に挟まれた溢出路を抜けて東の船岡盆地に入ると白石川は阿武隈川と合流し、高舘丘陵と亘理地塁山地との間の峡部を抜けて仙台平野に至り、仙台湾へと流れ出る。大河原盆地は白石川沿いに東山道やそれを受け継いだ奥州街道が通り、村田盆地は荒川沿いに山形県出羽国/羽前国)側と繋がる街道が通っていた。すなわち、韮神山と四保山による峡部は街道や舟運が集中するボトルネックであったため軍事的に重要であり、四保山に船岡城が築かれたものと考えられる。
現在は船岡城址公園となっていて、公園内には約1000本の桜がある。春には城下を流れる白石川堤防沿いの桜並木(一目千本桜)と船岡城址公園の桜が一体となって美しい桜の景観を造り出している。1990年平成2年)には一目千本桜とともに宮城県で唯一日本さくら名所100選の地に選ばれ、毎年4月中旬の見頃の時季には多くの花見客で賑わう。秋には「みやぎ大菊花展柴田大会」が開催される。頂上へはスロープカー(期間限定運行)で行くことができる。城に由来する建造物はないが、頂上には高さ24mの船岡平和観音があり、中に入って外部を眺望することが可能である。
当園からの眺望は、「みやぎ蔵王三十六景」の1つに選ばれている〔みやぎ蔵王三十六景 (宮城県広域仙南圏大河原地方振興事務所)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「船岡城」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.