|
船平山駅(ふなひらやまえき)は、山口県山口市阿東徳佐中字水戸にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅である。 山口線内においては、山口県最北の駅である。 ==歴史== *1947年(昭和22年)頃 - 山口線の徳佐駅 - 津和野駅間に、仮乗降場として設置。 *1954年(昭和29年)2月1日 - 仮停車場に格上げ。 *1961年(昭和36年)4月1日 - 正式な駅に格上げ。 *1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道が継承。 *2013年(平成25年)7月28日 - 豪雨災害により線路が被災し、当駅を含む宮野駅 - 益田駅間が運休(宮野駅 - 地福駅間については8月5日に、津和野駅 - 益田駅については11月16日に運行再開。)。地福駅 - 津和野駅間の運転再開は平成26年8月23日〔山陰線(須佐~奈古駅間)、山口線(地福~津和野駅間)の運転再開見込みなどについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース、2014年7月16日〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「船平山駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|