翻訳と辞書
Words near each other
・ 船橋市立高根小学校
・ 船橋市立高根東小学校
・ 船橋市立高郷小学校
・ 船橋市総合体育館
・ 船橋市西図書館
・ 船橋市西図書館蔵書破棄事件
・ 船橋市警察
・ 船橋市運動公園
・ 船橋市運動公園陸上競技場
・ 船橋市郷土資料館
船橋御厨
・ 船橋御殿
・ 船橋恵子
・ 船橋情報ビジネス専門学校
・ 船橋我孫子線
・ 船橋新京成バス
・ 船橋日大前駅
・ 船橋旭高校
・ 船橋旭高等学校
・ 船橋晴俊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

船橋御厨 : ウィキペディア日本語版
夏見御厨[なつみのみくりや]
夏見御厨(なつみのみくりや)は現在の船橋市南部から中央部の地域(海老川流域)にかけてあった中世の寄進型荘園の一つ。「御厨(みくりや)」は皇室伊勢神宮下鴨神社の領地を意味する。夏見御厨は伊勢神宮の神領である。船橋御厨(ふなばしみくりや)ともいう。
== 概要 ==
夏見御厨については資料が少ないことから、まだわかっていない事が多い。『延喜式』兵部省式に登場する下総国・大結馬牧(おおいのうままき)を前身とする説がある〔小笠原長和「大結牧」(『国史大辞典』第2巻、吉川弘文館、1980年 ISBN 978-4-642-00502-9 P505) 〕。千葉氏系の氏族の荘園だったと考えられているが、実際には誰が開発して伊勢神宮に寄進したのかもわかっていない。1138年(天治4年)に立券され、『吾妻鏡』には、1186年(文治2年)の記述に「院御領船橋身御厨」という文句があることから、御厨は一時、御白河院領になったことがわかっている。御厨は室町時代まで存続したと推定されている。船橋大神宮所蔵の1311年(応長元年)の文書では湊郷夏見郷金曾木郷宮本郷高根郷の5郷が記されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「夏見御厨」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.