翻訳と辞書 |
艦橋[かんきょう]
艦橋(かんきょう)は、軍艦の上甲板上の檣楼内など高所に設けられた指揮所。船橋(せんきょう、ふなばし)と同様。英語のままブリッジ(bridge)ともいう。檣楼、上構(セイル)などと混同されがちである。 == 概要 == 羅針盤・操舵装置・速力通信機(テレグラフ)などを備え、船の中枢部としての役目を持つ。原則として、航海中は艦長またはその代理の専任士官が常に艦橋で指揮を執る。初期では一般的に露天艦橋であった。第二次世界大戦後の軍艦では、戦闘の指揮は指揮の一極集中を避けるため、また情報が集中し防御も容易な艦の中央部の戦闘指揮所(CIC)に移り、艦橋の役目は航海、操艦などに限られている。大和型戦艦では艦橋を複数持つほか、電話等指揮通信も発達し、操舵など重要な施設は檣楼下部の司令塔に移した。 大型の軍艦(戦艦等)の場合は複数の艦橋をもつことがある。旗艦設備を持つ艦には艦長が指揮する操艦用の艦橋と提督が指揮する艦隊用の艦橋があり、また航空母艦は操艦用の艦橋と航空機の発着艦指揮用の艦橋(管制塔)を持つ。空母の艦橋を収めた建物をアイランドというが、現在イギリスとフランスで計画中の次期空母(クイーン・エリザベス級航空母艦・フランス次期空母)には、それぞれの艦橋を別個に収めた2個のアイランドが作られることになっている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「艦橋」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|