翻訳と辞書
Words near each other
・ 良家の生まれである
・ 良寅
・ 良寛
・ 良将
・ 良導体
・ 良導絡
・ 良尚入道親王
・ 良尚法親王
・ 良岑安世
・ 良岑宗貞
良岑木蓮
・ 良岑氏
・ 良岑清風
・ 良岑経世
・ 良岑良松
・ 良岑衆樹
・ 良岑長松
・ 良峯安世
・ 良峰安世
・ 良川剛浩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

良岑木蓮 : ウィキペディア日本語版
良岑木蓮[よしみね の いたび]
良岑 木蓮(よしみね の いたび、延暦23年(804年) - 嘉祥2年6月28日849年7月21日))は、平安時代前期の貴族。名は木連とも記される。大納言良岑安世の長男。官位従四位下越前守
== 経歴 ==
始め大学助に任官し、天長7年(830年)に父・安世が没したことから辞職するが、翌天長8年(831年従五位下下野介に叙任される。下野介の任期を終えて帰京後、式部少輔を経て、承和3年(836年)従五位上・陸奥守に叙任。任期中に鎮守将軍・匝瑳末守とともに、民衆の鎮撫と蝦夷対策を目的に承和6年(839年)に1000名〔『続日本後紀』承和6年4月26日条〕、承和7年(840年)に2000名〔『続日本後紀』承和7年3月26日条〕の援兵を動員することを上奏し許されている。またこの間、承和4年(837年右衛門佐を兼ね、承和5年(838年正五位下に叙せられている。
承和8年(841年左中弁に転任し、承和10年(843年文室宮田麻呂謀反の疑いがかけられた際には、宮田麻呂の邸宅の捜索に当っている。承和11年(844年従四位下越前守に叙任されるが、任期中の嘉祥2年(849年)6月28日卒去。享年46。最終官位は越前守従四位下。
== 人物 ==
身のこなしがしとやかで優雅であり、声望が高かった。良家の子弟であることを自負し、若いころより功名を立てることを欲して、好んで変わった施策を行った。地方官を勤めていた際、諸神戸に対して、旧例に拠らず非常に詳細な部分まで見逃さないよう厳しく統制したが、同僚は反対して木連から隔たり承知しなかった。ついにこの失策により木連は咎めを受け、悔い改めたものの、治績はあげられなかったという〔『続日本後紀』嘉祥2年6月28日条〕。
== 系譜 ==

*父:良岑安世
*母:不詳
*生母不詳の子女
 *男子:良岑経世〔中田憲信『皇胤志』〕(?-875)
 *男子:良岑秀崇〔
 *男子:良岑成世〔

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「良岑木蓮」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.