翻訳と辞書
Words near each other
・ 良寛
・ 良将
・ 良導体
・ 良導絡
・ 良尚入道親王
・ 良尚法親王
・ 良岑安世
・ 良岑宗貞
・ 良岑木蓮
・ 良岑氏
良岑清風
・ 良岑経世
・ 良岑良松
・ 良岑衆樹
・ 良岑長松
・ 良峯安世
・ 良峰安世
・ 良川剛浩
・ 良川昌美
・ 良川駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

良岑清風 : ウィキペディア日本語版
良岑清風[よしみね の きよかぜ]
良岑 清風(よしみね の きよかぜ、弘仁11年(820年) - 貞観5年4月15日863年5月10日))は、平安時代貴族朝臣桓武天皇皇子である大納言良岑安世の三男。母は丹治氏。兄弟に良岑宗貞などがいる。官位従四位下近江権守
== 経歴 ==
承和初年に内舎人に任ぜられ、承和5年(838年)に下野となる。内匠少允伊勢大掾を経て、嘉祥2年(849年)に正六位上から従五位下に叙せられる。
その後、仁寿元年(851年加賀介、天安元年(857年越中権介と地方官を務めるが、天安元年(857年)に左馬助次いで左近衛少将と武官も歴任している。この間の斉衡元年(854年)従五位上に叙せられている。天安2年(858年美濃介次いで播磨権介と引き続き地方官を兼ねるも、母の喪に服するため一旦官職を解かれ、その後再任されて本官に復している。同年に正五位下に昇叙。
貞観2年(860年)美濃守、同年従四位下に叙せられ、貞観4年(862年美作守、翌貞観5年(863年)2月に近江権守へと転任したが、同年4月15日に赴任先で卒去。享年44。最終官位は従四位下行近江権守。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「良岑清風」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.