|
色川氏(いろかわし/いろがわし)は、紀伊国色川における豪族、国人衆、熊野水軍。 桓武平氏の流れをくみ、平、清水、色河とも称する。 == 歴史 == 文治元年(1185年) 紀伊勝浦の山成島にて入水したと見せかけて落ちのびた平維盛を色川郷、藤綱要害の森に匿い、盛広、盛安の二児をもうけ、室町時代~戦国時代に続く紀伊国人衆色川氏の祖となったという。〔色川盛成譲伝状〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「色川氏」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|