翻訳と辞書
Words near each other
・ 色度座標
・ 色度数
・ 色弱
・ 色弱、色覚異常
・ 色彩
・ 色彩 (曲)
・ 色彩の記憶
・ 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
・ 色彩コーディネーター
・ 色彩モーメント
色彩交響曲
・ 色彩名
・ 色彩失認
・ 色彩専門校パーソナルカラーズ
・ 色彩感覚
・ 色彩検定
・ 色彩異常、色盲症
・ 色彩突然変異体
・ 色彩突然変異株
・ 色彩能力検定


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

色彩交響曲 : ウィキペディア日本語版
色彩交響曲[しきさいこうきょうきょく]

色彩交響曲》(しきさいこうきょうきょく, )作品24(F. 106)は、アーサー・ブリス1921年から1922年にかけて、恩師レイフ・ヴォーン・ウィリアムズの監修の下に〔書き上げた管弦楽曲。ブリスが作曲した最初の大規模な管弦楽曲であり〔、現在でもブリスの代表作の一つである。
== 成立事情 ==
《色彩交響曲》は、エドワード・エルガー卿の招きで、1922年度グロスタースリー・クワイアーズ・フェスティヴァルへの出展作品として作曲された。同年はハーバート・ハウエルズユージン・グーセンスも招待されており、各人が新作を依嘱されていた〔Bliss: Colour Symphony 〕。ハウエルズは無言の合唱曲《シネ・ノミネ()》を提出したが〔Music Web International 〕、同作は70年後の1992年に蘇演されるまで、再演の機会に恵まれなかった〔Romanticism in Retrospect 〕。グーセンスは管弦楽伴奏合唱曲《沈黙(''Silence'')》を作曲し〔、エルガー自身はヨハン・セバスチャン・バッハのオルガン曲《幻想曲とフーガ ハ短調》を管弦楽用に編曲したものを提出した。
ブリスは交響曲を書き上げる決心をしたものの、最初のうちは作品の主題や性格をどんなものにするかを決めかねていた。手を付けられぬまま数週間が過ぎたが、だがある日、たまたま紋章学に関する本に出会い、それを読み耽るうちに、ある種のには象徴的な意味があるということを知り、色についての交響曲を書くことが思い浮かんだのであった。楽章ごとに、それぞれの色に応じた性格付けを試みてはいるけれども、色そのものを描き出そうとはしていない。流麗で美しく織り成された作品だが、不協和音も巧妙に利用されている〔The eMusic Dozen: British Composers 〕。作品は指揮者のエイドリアン・ボールト〔に献呈された。
1922年9月7日グロスター大聖堂において作曲者自身の指揮の下、ロンドン交響楽団によって初演が行われた。準備不足のせいもあり、当初は歓迎されなかった。大編成のオーケストラが採用された作品であるが、会場には、演奏予定のその他の楽曲に必要な合唱団があまりに詰め掛けたため、いくつかの楽器を省いて上演しなければならないほどだった〔David Mason Greene, Greene's Biographical Encyclopedia of Composers 〕。エルガーも上演に立ち会ってくれたが、曲については「困っちゃうほどモダンだ」と評した〔Classical Archives 〕。とはいえレパートリーに定着して、これまでにたびたび録音されてきたが、今のところは演奏会場で実演に接する機会に恵まれてはいない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「色彩交響曲」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.