翻訳と辞書
Words near each other
・ 芋川正親
・ 芋川玄爾
・ 芋川用水
・ 芋川神社
・ 芋川親正
・ 芋掘り
・ 芋木ドッケ
・ 芋木ノドッケ
・ 芋棒
・ 芋沢
芋沢地区
・ 芋沢小学校
・ 芋沢川
・ 芋沢村
・ 芋洗い機
・ 芋洗坂
・ 芋洗坂係長
・ 芋焼酎
・ 芋煮
・ 芋煮会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

芋沢地区 : ウィキペディア日本語版
芋沢村[いもざわむら]

芋沢村(いもざわむら)は、1889年まで宮城県宮城郡にあった村である。大倉村と合併して大沢村となり、現在は仙台市青葉区の一部である。広瀬川芋沢川流域の農村地帯であったが、仙台市の発展とともに東部で住宅地が造成し、人口が増加した。
''この記事では合併後の芋沢地区についても記述する。''
== 地理 ==

芋沢村は、宮城県中部を流れる広瀬川北岸(左側)、芋沢川の流域に広がる。愛子盆地の北部にあたり、南を広瀬川で区切られ、三方を低い山で囲まれる。3、4段の河岸段丘が発達している。広瀬川は東に流れて仙台に通じるが、村の東境では権現森が河岸に迫り、かつては川沿いに隣の郷六村に行くことが難しかった。そこで、仙台へは権現森(権現森山)の山麓を通り、国見峠を越える山道があり、国見峠が村の東境だった。権現森から国見峠までが吉成で、芋沢村の一部だったが、地形的には芋沢川流域から外れている。北は七北田川の支流萱場川で区切られ、そのまた支流の塩沢川が村を流れた。
20世紀前半までの芋沢は、広い範囲に集落が散在する田園であった。20世紀後半に仙台の郊外として住宅地が形成された。みやぎニュータウン、赤坂ニュータウン、ガーデンタウン高野原、向田住宅団地といった住宅団地で、主に仙台への通勤者が住む。人口ではこれら住宅地の住民が多いのだが、面積の上では田畑と山林からなる農村景観が支配的である。
その一方、吉成はほぼ全域が住宅団地として造成され、仙台市街に吸収されたかっこうで、耕地がない。現代では芋沢と行政上まとめられることもなく、別地域と理解したほうがよい。
大字は芋沢で、住所表記は「芋沢長坂」など大字と小字をくみあわせる。住宅団地のところは、芋沢をはぶいて「みやぎ台1丁目」など丁目を用いる。みやぎ台、赤坂、高野原、向田がその例である。吉成は吉成、吉成台、中山台、中山吉成、国見が丘、南吉成で構成され、芋沢を冠さない。
* 山 - 権現森 (314.1m) 、
* 川 - 広瀬川大倉川芋沢川、赤坂川、蒲沢川(銅谷原川)、大栗沢川、竜沢、塩沢川
* 湖沼 -

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「芋沢村」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.