翻訳と辞書 |
芝川町[しばかわちょう]
芝川町(しばかわちょう)は、静岡県の東部(富士山麓地域)位置する富士郡にかつて存在した町。 日本の商用電源周波数の境界である富士川が芝川町を縦断するため、同じ町内で2つの電力会社(東京電力 (50Hz) と中部電力 (60Hz) の管轄エリアに分かれている。〔長らく、日本の市町村では唯一の例であったが、2008年11月1日、富士市 (50Hz) が富士川町 (60Hz) を編入したため、富士市でも同様となった。〕 2010年3月23日に富士宮市と合併(編入合併)し、消滅した〔市町の配置分合 (平成22年総務省告示第8号) 2010年1月12日告示〕〔同日、同県の湖西市・新居町も合併した。〕。 == 地理 ==
* 山:富士山、森山、白鳥山、羽鮒山 * 河川:芝川、富士川、稲子川、内房境川、稲瀬川、廻沢川
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「芝川町」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|