翻訳と辞書 |
花城永渡[はなしろ えいと]
花城 永渡(はなしろ えいと、1878年(明治11年)9月24日 - 昭和13年(1938年)1月31日)は、日本の衆議院議員(立憲政友会)、弁護士。 == 経歴 == 沖縄県八重山郡石垣町(現在の石垣市)出身。1899年(明治32年)、沖縄師範学校を卒業して、郷里の大川尋常小学校の訓導となった。1903年(明治36年)に上京して、東京市小石川第一尋常小学校訓導となり、そのかたわら日本大学高等師範科に通った。1906年(明治39年)、日本大学高等師範科を卒業し、東京府豊多摩郡千駄谷尋常高等小学校校長に就任した。その後も夜間通学を続けて、1907年(明治40年)に日本大学法科専門部を卒業した。同年、会計検査院属に任官された。1913年(大正2年)、判事検事登用試験に合格して司法官試補となるが、翌年に辞して沖縄で弁護士事務所を開業した。1923年(大正12年)には沖縄県弁護士会会長も務めた。 1920年(大正9年)、第14回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。4回の当選回数を数えた。その間、1925年(大正14年)には那覇市会議員も兼ね、議長にも選ばれた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「花城永渡」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|