翻訳と辞書 |
花屋抄[かおくしょう]
花屋抄(かおくしょう)とは、慶福院花屋玉栄による源氏物語の注釈書。「源氏花屋抄」(げんじかおくしょう)あるいは「源氏物語花屋抄」(げんじものがたりかおくしょう)とも呼ばれる。 == 概要 == 書写年紀により1594年(文禄3年)7月の成立とされている。源氏物語の注釈の歴史の中では珍しい女性による注釈書であって花屋玉栄による69歳のときの著作。本書は全部で4巻4冊から構成されており、写本によってはそれぞれの巻に「春の巻」・「夏の巻」・「秋の巻」・「冬の巻」と題されているものもある。「愚案なれば名付けて『花屋抄』という也」とする跋文の記述から「花屋抄」という書名は著者自身による命名と考えられ、この書名から慶福院花屋玉栄との関連を指摘されてきたが、かつては無名の人物が身分が高い当時の著名人である花屋玉栄に仮託したものであり、真実の著者は不明であるとされてきた〔「解題 花屋抄」吉沢義則編『未刊国文古註釈大系 第11冊』帝国教育会出版部、1936年(昭和11年) 複製 清文堂出版、1969年(昭和44年) 〕。しかしながら、名古屋市蓬左文庫蔵本にある署名と書写年紀から花屋玉栄が1594年(文禄3年)7月に書写したことが明らかになったため現在では本書は花屋玉栄の著書であると考えられるようになっている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「花屋抄」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|