翻訳と辞書
Words near each other
・ 花田料金所
・ 花田春吉なんでもやります
・ 花田景子
・ 花田有衣
・ 花田本線料金所
・ 花田村
・ 花田村 (兵庫県)
・ 花田村 (愛知県)
・ 花田歳彦
・ 花田淳
花田清輝
・ 花田満
・ 花田町
・ 花田町 (名古屋市)
・ 花田真人
・ 花田紀凱
・ 花田組
・ 花田組 (大分県)
・ 花田美奈子
・ 花田美恵子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

花田清輝 : ウィキペディア日本語版
花田清輝[はなだ きよてる]

花田 清輝(はなだ きよてる、1909年明治42年)3月29日 - 1974年昭和49年)9月23日)は、作家文芸評論家。巧みなレトリックを駆使した文体を特徴とし、映画や演劇の評論も多く手がけ、日本のアヴァンギャルド芸術論の先駆的存在であった。
==生涯==

===生い立ち===
福岡県福岡市東公園に生まれ、一人っ子として育つ。旧制福岡中学(現・福岡県立福岡高等学校)から、鹿児島の第七高等学校に入学し、西田哲学に没入、また寮誌『白光』を創刊し長編詩「樹下石上」などを発表。しかし読書に熱中して出席日数不足で2度続けて落第し退学、福岡に戻って九州帝国大学哲学科の聴講生を経て、1929年に京都帝国大学文学部に選科生として入学。この時期、『白光』に小説「ひとつの習作とそのはかないひとりごとの話」、戯曲「窓」、「無構成の美学-エドガア・ポオ瞥見」掲載。1931年に小杉雄二のペンネームで『サンデー毎日』大衆文芸に応募した小説「七」が、入選し掲載される〔『泥棒論語』(1959年)で単行本初収録された。〕。父親の事業の失敗により学費が払えなくなり、同年11月、京大文学部英文科を除籍される。しかし滝川事件が起こると、古谷綱正高木養根らとともに文部省による大学自治への干渉に反対する文学部の運動を指導した。福岡で父の経営する食堂で働いたが、1933年に上京、翻訳の下請けなどで生計を立て、高校時代の友人辛島紅葉の義兄にあたる三浦義一の家に一時滞在した。新聞広告を見て、朝鮮人ジャーナリストで独立運動家の李東華の秘書をつとめる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「花田清輝」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.