翻訳と辞書
Words near each other
・ 花蔵の乱
・ 花蕊夫人
・ 花蕾
・ 花薄荷
・ 花薗悟
・ 花藤蓮
・ 花藻
・ 花蘇枋
・ 花蘇芳
・ 花虎魚
花虫綱
・ 花虻
・ 花蜂
・ 花蜜
・ 花蜜伸行
・ 花蝴蝶
・ 花蝶しほ
・ 花蝶風月
・ 花蝶風月雪月花
・ 花街


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

花虫綱 : ウィキペディア日本語版
花虫綱[かちゅうこう]

花虫綱(かちゅうこう、Anthozoa)は刺胞動物門の分類群の一つ。イソギンチャクサンゴを含む、他の刺胞動物と異なり、その発生段階においてクラゲの時期を経ない。その代わりに、精子卵子を放出してそれらがプラヌラを形成し、基質に付着して成長する。出芽などにより無性生殖で増えるものもある。
刺胞動物門の動物は、刺胞で食物を捕捉する。イソギンチャクは主に魚、サンゴはプランクトンを餌とする。造礁サンゴなどのように藻類渦鞭毛藻共生する種もいる。褐虫藻はホストが排出する窒素化合物二酸化炭素を得、その代わりにホストは褐虫藻の生産物を取り込み、炭酸カルシウムの生産量を増やすことができる〔Contribution to the BUFUS Newsletter, Field excursion to Milne Bay Province - Papua New Guinea, Madl and Yip 2000
〕。
イソギンチャクやある種のサンゴは単独で生活するが、多くのサンゴは遺伝的に同一のポリプからなる群体を作る。そのようなポリプは形態的にはイソギンチャクによく似ているが、遙かに小さい。
== 分類 ==
現生分類群の系統は次のようになる。

花虫綱は、八放サンゴ亜綱六放サンゴ亜綱に分類される。これらは単系統群で、ポリプの構造が8軸または6軸で対称である。かつてはハナギンチャク目も亜綱の1つだと考えられていたが、ハナギンチャク目ツノサンゴ目は、現在では六放サンゴ亜綱に含められている〔
〕。
* 六放サンゴ亜綱
 * ハナギンチャク目
 * イソギンチャク目
 * イシサンゴ目
 * ホネナシサンゴ目
 * ツノサンゴ目
 *
 * スナギンチャク目
* 八放サンゴ亜綱
 * ウミトサカ目
 * ウミエラ目
 * アオサンゴ目
ウミウチワウミトサカ目に含まれているが、以前は別の目に分けられていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「花虫綱」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.