翻訳と辞書 |
若き日の北條早雲[わかきひのほうじょうさくも]
『若き日の北條早雲』〔タイトルは「北條早雲」が正しい(当時のタイトルロゴより。1980年5月~同年9月当時の週刊TVガイド参照)。〕(わかきひのほうじょうそううん)は、テレビ朝日系列のゴールデン劇場(毎週木曜日21:00 - 21:54)の枠で、1980年(昭和55年)5月8日から同年9月18日まで放送されていた時代劇ドラマ。全20話。 == 概要 == 応仁の乱直後の、伊勢新九郎を名乗っていた若き頃の北条早雲を中心に描いた作品。原作は早乙女貢の著書『北條早雲』。 新九郎は足利義視に仕えて応仁の乱を共に戦ったが敗れ、伊勢国に落ち延びて来た。後に新九郎は義視が土地の豪族・宇部兼友と馴れ合って汚れた資金作りなど謀略をしている悪徳ぶりを知り、義視と袂を分かち浪人となった。そして、後に新九郎の妻となる巫女の小笛、二人の浪人の荒木兵庫、山中才四郎と助ける形で出会い、この小笛と御由緒六家と言われるようになる荒木、山中と在竹兵衛、荒川又次郎らとの奇縁などを描いた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「若き日の北條早雲」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|