翻訳と辞書
Words near each other
・ 若狭国分寺
・ 若狭国分寺跡
・ 若狭国市町村沿革
・ 若狭地方
・ 若狭塗
・ 若狭大志
・ 若狭姫神社
・ 若狭守
・ 若狭実
・ 若狭富士
若狭局
・ 若狭屋老舗
・ 若狭峰
・ 若狭島津氏
・ 若狭広域農道
・ 若狭弁
・ 若狭彦神社
・ 若狭得治
・ 若狭徹
・ 若狭徹 (考古学者)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

若狭局 : ウィキペディア日本語版
若狭局[わかさのつぼね]
若狭局(わかさのつぼね、生年未詳 - 建仁3年(1203年))は、鎌倉時代初期の女性。鎌倉幕府御家人比企能員の娘。鎌倉幕府二代将軍源頼家の妻妾〔『吾妻鏡』で若狭局は愛妾、足助重長女は室と書かれているが、若狭局所生の一幡は嫡子に等しい扱いを受けており、誰が正室かははっきりしていない。〕。頼家の嫡男一幡の母。竹御所も若狭局の所生とされる。
父能員は初代将軍源頼朝乳母比企尼の甥であり、その縁故によって頼朝の嫡男・頼家の乳母父となった。頼家の妻妾となった若狭局は建久9年(1198年)、頼家が17歳の時に長子一幡を生む。
一幡が6歳になった建仁3年(1203年)8月、病となった頼家が危篤状態に陥り、その家督相続を巡り若狭局の一族比企氏と、頼家の母方の外戚北条氏との対立による比企能員の変が起こる。9月2日、能員が北条時政によって謀殺され、知らせを受けて一幡の屋敷である小御所に立て籠もった比企一族は北条義時率いる大軍に攻められ、屋敷に火を放って自害し、一族は滅亡した。『吾妻鏡』では一幡と若狭局もその時焼死したとしているが、『愚管抄』によると一幡は母が抱いて逃げ延びたが、11月になって北条義時の手の者によって刺し殺されたという。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「若狭局」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.