翻訳と辞書
Words near each other
・ 苦役
・ 苦役列車
・ 苦心
・ 苦心を買われる
・ 苦心惨憺
・ 苦心談
・ 苦悩
・ 苦悩のイディオム
・ 苦悶
・ 苦悶性鬱病
苦情
・ 苦情処理
・ 苦情処理機関
・ 苦慮
・ 苦戦
・ 苦扁桃
・ 苦手
・ 苦手である
・ 苦手意識
・ 苦木


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

苦情 : ウィキペディア日本語版
クレーム

''クレーム''(クレイム、) はサービスに対する苦情や改善要求、契約或いは法上の権利請求を指す外来語損害賠償請求やごり押し等による不当な強迫要求や請求の意味で用いられる場合もある。原語では正統な権利主張または請求の意味合いが濃く、苦情や不平については別の語()が対応する。

== 概要 ==
本来のクレームでは、自身の被った損害を説明して、その損害に対して責任のある相手に、損害の補償を要求することが挙げられる。例としては機能上で不備のある商品を購入してしまった際に、その製品を製造・販売しているメーカーに不良品を正常な製品と交換してもらうために交渉する行為などが挙げられる。企業間では、契約に違反した際の損害賠償請求を含む。
クレームは消費者や顧客が自身の被った不利益や損害に対する対応をしてもらうためになされることが多い。企業内では気づくことのできない自社の製品やサービスの潜在的な欠陥によって顧客に不都合を生じている場合、クレームがなければ企業側には原因が分からないままに顧客離れ(他社の製品やサービスへの切り替え)が進むおそれもあることから、近年では企業内に消費者からのクレーム部門と担当部署との意思疎通を積極的に図ることによって早期に製品やサービスの改善に対処するシステムを積極的に導入する企業も増えている。
このようにクレームによって製品やサービスの向上が図られることもあるが、その反面、度が過ぎたクレームをつける人が注目されていることもあり、本来であれば顧客側からの要望といった程度のクレームであっても、企業側あるいは企業の従業員の側からは悪意を含んだ要求と受け取られる可能性もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クレーム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Complaint 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.