|
苫東郡(とまひがしぐん、とまひがしのこおり)は美作国にあった郡。 == 歴史 == * 貞観5年(863年)5月 - 苫田郡(第1次)が分割して苫東郡(第1次)・苫西郡(第1次)となる。郡衙の位置は不明。 * 中世 - 苫西郡(第1次)が西西条郡・西北条郡、苫東郡(第1次)が東北条郡・東南条郡にそれぞれ分割。苫東郡(第1次)消滅。 * 寛文元年(1661年) - 西西条郡が苫西郡(第2次)に、西北条郡が苫南郡に、東北条郡が苫北郡に、東南条郡が苫東郡(第2次)にそれぞれ改称。 * 元禄11年(1698年) - 上記4郡の名称が旧に復する。苫東郡(第2次)消滅。 * 明治33年(1900年)4月1日 - 郡制の施行により、西西条郡・西北条郡・東北条郡・東南条郡の区域をもって苫田郡(第2次)が発足。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「苫東郡」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|