|
茂山 千之丞(しげやま せんのじょう、1923年(大正12年)10月14日 - 2010年(平成22年)12月4日)は、狂言方能楽師。 == 経歴・人物 == 京都府出身。本名は政次。3代茂山千作の次男。4代茂山千作の弟。大阪高等商業学校(現大阪市立大学)中退。大蔵流。 1926年、「以呂波」で初舞台を踏み、1946年に2世茂山千之丞を襲名した。1948年、能楽師として初めてラジオドラマに出演、50年代女優や歌舞伎役者と共演、武智鉄二演出の舞台など歌舞伎、新劇にも出演。 谷崎潤一郎とは父の代から親しく、1964年武智鉄二監督作品の映画『紅閨夢』で谷崎役を演じた。能楽協会から事実上の退会勧告を受けたが、狂言師がジャンルを問わず活躍できる時代を開いた。 木下順二作の舞台「夕鶴」での与ひょう役(1971年 - 1986年、514回)のほか、サミュエル・ベケットの演劇の上演、オペラの演出なども行い、晩年には古典「武悪」、新作「豆腐小僧」などの当たり役があった。1997年芸術選奨文部大臣賞。1998年松尾芸能賞優秀賞。梅原猛作「スーパー狂言」三部作など演出家としても活躍。 2010年、肝細胞癌のため87歳で死去〔訃報:茂山千之丞さん死去 87歳 能楽狂言方大蔵流 - 毎日新聞 2010年12月4日閲覧〕。 長男に茂山あきら、弟子に丸石やすしがいる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「茂山千之丞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|