翻訳と辞書
Words near each other
・ 茨城県立江戸崎総合高等学校
・ 茨城県立波崎柳川高等学校
・ 茨城県立波崎高等学校
・ 茨城県立海洋高等学校
・ 茨城県立潮来高等学校
・ 茨城県立牛久栄進高等学校
・ 茨城県立牛久高等学校
・ 茨城県立猿島高等学校
・ 茨城県立玉造工業高等学校
・ 茨城県立産業技術短期大学校
茨城県立県民文化センター
・ 茨城県立真壁高等学校
・ 茨城県立石下紫峰高等学校
・ 茨城県立石下高等学校
・ 茨城県立石岡商業高等学校
・ 茨城県立石岡女子高等学校
・ 茨城県立石岡第一高等学校
・ 茨城県立石岡第二高等学校
・ 茨城県立石岡高等学校
・ 茨城県立磯原郷英高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

茨城県立県民文化センター : ウィキペディア日本語版
茨城県立県民文化センター[いばらきけんりつけんみんぶんかせんたー]

茨城県立県民文化センター(いばらきけんりつけんみんぶんかセンター)は、茨城県水戸市千波町にある茨城県立の文化施設。千波湖および千波公園に隣接する。
茨城県の施設であるが、指定管理者制度の導入に伴い、財団法人いばらき文化振興財団が管理・運営を行っている。
== 施設 ==

=== 本館・ホール ===

* 大ホール:1514席 (オーケストラピット使用時76席減)、舞台 間口18m 高さ7.5m 奥行13m、花道 上手側・下手側 各9m
* 小ホール:460席
* 一般展示室
* 県民ギャラリー
* 展示室
* 集会室:6室
* 和室:1室
大ホールは、茨城県最大のいわゆる多目的ホールで、現状では県所有のホールとしては唯一であり、各種講演会・式典・コンサートコンクール等で幅広く利用されている。1500席を超える規模であるが、客席はワンスロープ式で、客席最後部からステージまでの距離は相応にある。また、小ホールは、460席の規模として講演会・研修会・音楽発表会・映画上映等目的に応じて利用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「茨城県立県民文化センター」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.