翻訳と辞書
Words near each other
・ 茨城県道38号
・ 茨城県道38号那珂湊那珂線
・ 茨城県道39号
・ 茨城県道39号笠間緒川線
・ 茨城県道3号
・ 茨城県道3号つくば野田線
・ 茨城県道40号
・ 茨城県道40号内原塩崎線
・ 茨城県道41号
・ 茨城県道41号つくば益子線
茨城県道42号
・ 茨城県道42号笠間つくば線
・ 茨城県道43号
・ 茨城県道43号茨城岩間線
・ 茨城県道44号
・ 茨城県道44号成田小見川鹿島港線
・ 茨城県道45号
・ 茨城県道45号つくば真岡線
・ 茨城県道46号
・ 茨城県道46号野田牛久線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

茨城県道42号 : ウィキペディア日本語版
茨城県道42号笠間つくば線[いばらきけんどう42ごう かさまつくばせん]

茨城県道42号笠間つくば線(いばらきけんどう42ごう かさまつくばせん)は、茨城県笠間市からつくば市に至る県道主要地方道)である。
== 概要 ==
笠間市下市毛の国道355号より分岐南下し、道祖神峠を越えて石岡市柿岡の市街地を経由し、更に筑波連山の風返峠を越えてつくば市国松の茨城県道14号筑西つくば線に至る延長約40kmの路線である。
本路線のうち笠間市側の山麓部より道祖神峠を越えて石岡市小見地区までの区間は、通称「フルーツライン」と呼ばれる土浦市から八郷盆地を縦断して笠間市間を結ぶ広域道路の一部を構成している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「茨城県道42号笠間つくば線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.