翻訳と辞書
Words near each other
・ 茨木春日丘教会
・ 茨木本線料金所
・ 茨木杉風
・ 茨木村
・ 茨木機関
・ 茨木氏
・ 茨木町
・ 茨木町 (名古屋市)
・ 茨木町駅
・ 茨木県
茨木神社
・ 茨木童子
・ 茨木簡易裁判所
・ 茨木能勢線
・ 茨木菜緒
・ 茨木華扇
・ 茨木藩
・ 茨木西高校
・ 茨木西高等学校
・ 茨木警察署


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

茨木神社 : ウィキペディア日本語版
茨木神社[いばらきじんじゃ]

茨木神社(いばらきじんじゃ)は、大阪府茨木市にある神社
==歴史==
大同2年(807年)、坂上田村磨が荊切の里(地名「茨木」の由来)を作った際、今は奥宮となっている天石門別神社が創建されたのに始まると伝えられる。当時は、現在の茨木市宮元町に鎮座していた。天石門別神社の名は、「延喜式神名帳」にも見える。楠木正成茨木城を築くに当たって現在の位置へ遷座し、以後代々城主の崇敬を受けた。
織田信長は統治手段としてキリスト教を保護し、一方で社寺の破壊を行っていたが、天照大御神春日大神天児屋根命)、八幡大神誉田別命)それに信長自身の産土神である牛頭天王素戔嗚尊)だけは、さすがの信長も恐れて破却しなかった。そこで天石門別神社は社名を隠し「牛頭天王社」と号して破却を免れ、また後になって素戔嗚尊を実際に合祀したという(も参照のこと)。
元和8年(1622年)には社殿を新築すると共に、従来の天石門別神社を奥宮とし、素戔嗚尊を本殿に遷して本社とした。明治5年(1872年)には郷社に列せられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「茨木神社」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.