|
荒井 清和(あらい きよかず、1959年1月29日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。埼玉県蕨市出身。代表作に『べーしっ君』など。 == 経歴 == 1979年、法政大学社会学部在学中に『ラストクイック』(週刊少年ジャンプ増刊号)でデビュー。 大学卒業後、『ログイン』1983年12月号にて4コマ漫画『マイコン坊さん』を書いたのをきっかけに同誌で翌年から『べーしっ君』の連載を開始。その後『べーしっ君』は『ファミコン通信』でも同時連載され、初期のファミコン通信を代表する漫画となった。また、この頃『MSXマガジン』のアートディレクターとしても活動。また、ファミ通時代からファミ通のクロスレビューのレビュアーのイラストを手掛けている。 糸井重里とは『べーしっ君』1巻の帯を書いてもらったり、彼のエッセイ連載に4コマ漫画を提供するなど、20年以上交流が続いている。2005年には彼のサイトで、第1回ほぼ日マンガ大賞を受賞した。 『まんがパロ野球ニュース』など、アスキー以外の雑誌では、当初、マスクドカートゥニスト満塁策(まん るいさく)、素浪院周人(すろういん しゅうと), スリマーきよ名義で執筆していた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「荒井清和」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|