翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒尾南遺跡
・ 荒尾厚就
・ 荒尾善次
・ 荒尾宣就
・ 荒尾山就
・ 荒尾岳
・ 荒尾嵩就
・ 荒尾市
・ 荒尾市交通局
・ 荒尾市交通部
荒尾市営バス
・ 荒尾市営電気鉄道
・ 荒尾市立万田小学校
・ 荒尾市立中央小学校
・ 荒尾市立八幡小学校
・ 荒尾市立平井小学校
・ 荒尾市立府本小学校
・ 荒尾市立有明小学校
・ 荒尾市立桜山小学校
・ 荒尾市立清里小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒尾市営バス : ウィキペディア日本語版
荒尾市交通局[あらおしこうつうきょく]

荒尾市交通局(あらおしこうつうきょく)は、熊本県荒尾市が1949年から2005年にかけて運営していた交通事業を目的とする地方公営企業である。
== 歴史 ==

*1949年2月1日 乗合バス事業開始。
*1949年3月1日 鉄道事業開始。 
*1950年12月25日 貸切バス免許取得(事業開始日不明)。
*1964年10月1日 鉄道線全線廃止。
*1975年4月1日 車庫・施設を大字荒尾4544番地へ移転。
*1996年4月1日 交通部を交通局に改組。
*1997年9月1日 山の手待合所を廃止、荒尾市営バスセンターを新設。
*2002年4月1日 貸切バス事業を廃止。
*2004年4月1日 路線と車両の一部を熊北産交へ譲渡。
*2005年4月1日 路線と車両をすべて産交バス(同日付で熊南産交・熊北産交・天草産交・産交観光バス(路線バス部門のみ)が合併)へ譲渡し、閉局。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒尾市交通局」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.