翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒尾市立荒尾第二中学校
・ 荒尾市立荒尾第二小学校
・ 荒尾市立荒尾第五中学校
・ 荒尾市立荒尾第四中学校
・ 荒尾市立荒尾第四小学校
・ 荒尾市警察
・ 荒尾干潟
・ 荒尾成倫
・ 荒尾成利
・ 荒尾成尚
荒尾成房
・ 荒尾成昌
・ 荒尾成昭
・ 荒尾成煕
・ 荒尾成直
・ 荒尾成章
・ 荒尾成緒
・ 荒尾成裕
・ 荒尾成重
・ 荒尾斯就


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒尾成房 : ウィキペディア日本語版
荒尾成房[あらお なりふさ]

荒尾 成房(あらお なりふさ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将池田氏の家臣。
== 生涯 ==
弘治2年(1556年)、織田氏の家臣荒尾善次の次男として誕生。元亀3年(1572年)、兄善久が三方ヶ原の戦いで戦死したため、その家督を相続した。
天正3年(1575年)、長篠の戦いに出陣する。後に姉が嫁いだ池田恒興に仕え、若森城と3000貫の知行を賜る。天正12年(1584年)、小牧・長久手の戦いで恒興が戦死した後は、その跡を継いだ輝政に仕えた。天正18年(1590年)、輝政が三河吉田城主となると、牛久保城代となる。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの後、輝政が播磨姫路52万石の領主となると、龍野城代となり1万石の知行を賜る。寛永2年(1625年)、隠居して嫡男成利に家督を譲り、隠居料として3000石を賜る。
寛永7年(1630年)死去。成利は藩主池田氏の外戚として米子城代、鳥取藩家老を務めた。
次男の嵩就は叔父隆重の養子となり、子孫は倉吉領主、鳥取藩家老を務めた。三男の三正は和田家を相続した。四男の久成江戸幕府に仕え旗本となった。久成の四男は水戸藩家老藤井紋太夫



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒尾成房」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.