翻訳と辞書 |
荒尾成裕[あらお なりひろ]
荒尾 成裕(あらお なりひろ)は、幕末の武士(鳥取藩家老)。米子荒尾家10代。荒尾清心斎の名で知られる。 == 経歴 == 文化11年11月24日(1815年1月4日)、鳥取藩士荒尾成孝の子として生まれ、伯父の米子荒尾家9代成緒の養子となる。米子荒尾家は、鳥取藩の着座(家老となる家柄)筆頭で大名並の知行1万5000石を有し、代々米子城と鉄砲50挺を預けられ、自分手政治と呼ばれる一定の自治を許された家であった。 嘉永4年(1851年)9月、養父成緒の隠居により、家督と知行1万5000石を相続し米子城代となる。同年11月、家老となる。元治元年(1864年)2月、病の藩主慶徳の代理で上京する。 明治11年(1878年)11月9日死去。享年65。明治39年(1906年)、成裕の明治維新への功績により、曾孫之茂が男爵に叙され華族となる。明治40年(1907年)5月、贈従四位。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「荒尾成裕」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|