|
あらかわ せんなり(1888年 - 1963年5月1日)は、漫才師。まだ漫才が萬歳といわれていた頃の芸人で現在の漫才の源流の芸人のひとり。 最初は2代目桂小文枝門下で桂枝春の名で落語家として寄席に出ていたが大正に入り、音曲万歳の大家・荒川浅丸の門下になり万歳に転向。 主要寄席には出演せず、諸芸色物一座「千成会」を結成しドサ周りを続ける。芸は一般的な現在のしゃべくり漫才とは違い鼓、三味線等の楽器を用いた大津絵節や追分節、都々逸、安来節等を唄う芸を主とした。 戦中、戦後と舞台に上がっていなかったが花月亭九里丸の勧めで引退興行を行なった。私生活では吉田留三郎の記憶では3度結婚、一度目の妻は早くに亡くなっている。また最後の亡くなる直前にはかつての妻がそろって看病をしたという。 == 弟子・一門筋 == *松原勝美 *もろ多玉枝・広多成三郎 *荒川ラジオ・テレビ(初代) *荒川久丸・千夜子 *若井はんじ・けんじ(当時の荒川福児・笑児) *東みつ子 *中村さよ子 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「荒川千成」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|