翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒町駅 (宮城県)
・ 荒畑勝三
・ 荒畑寒村
・ 荒畑洋
・ 荒畑駅
・ 荒療治
・ 荒砂ゆき
・ 荒砂任司
・ 荒砥
・ 荒砥中学校
荒砥城
・ 荒砥村
・ 荒砥沢ダム
・ 荒砥町
・ 荒砥駅
・ 荒砥高校
・ 荒砥高等学校
・ 荒磯
・ 荒磯 (相撲)
・ 荒磯智之


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒砥城 : ウィキペディア日本語版
荒砥城[あらとじょう]

荒砥城(あらとじょう)は、信濃国更級郡長野県千曲市)にあった日本の城山城。別名、新砥城
== 概要 ==
この地の豪族で村上氏の一族の山田氏の居城であった。村上氏の本城、葛尾城の支城としての役割を果たしていた。
天文22年(1553年)には武田信玄により葛尾城が落城すると、武田氏に従った屋代政国の替え地として、荒砥城を与えられ屋代城から移った。
天正10年(1582年)、武田氏が滅亡した後は、屋代秀正が上杉氏に従い海津城の副将として遇された。しかし主将の山浦景国(村上義清の息子)とはしっくり行かなかったようである。村上氏一族の中で最初に武田方に寝返った屋代氏は信頼されず、上杉景勝稲荷山城を築いて監視していた。天正12年(1584年)4月1日、秀正は徳川氏に通じたため上杉景勝に攻められ、荒砥城に火を放ち、徳川の下へ出奔して旗本となる。荒砥城は以降、廃城となった。しかし屋代氏出奔後の領地の一部は景勝の人質となっていた真田信繁(幸村)の領地として与えられたとされている。
現在は千曲市城山史跡公園として整備されている。館や兵舎、櫓など中世の山城の雰囲気を再現しており、平成19年(2007年)の大河ドラマ風林火山」(ドラマでは海ノ口城として使用。)平成23年の大河ドラマ江~姫たちの戦国~小谷城として使用)のロケ地として使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒砥城」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.