|
ミサ・ソレムニス(Missa solemnis 盛儀ミサ)は、ミサの名称の一つ。典礼文を唱えて行われる「読唱ミサ(missa lecta)」、歌唱によって行われる「歌ミサ(missa cantata)」に対し、主司式司祭と助祭・副助祭による読唱ミサに、合唱による歌ミサを伴うものを呼ぶ〔ミサソレムニス - コトバンク〕〔ミサとミサ曲 <司式からみたミサの種類>の節を参照のこと。- 国本静三 音楽サロン〕。音楽用語としては『荘厳ミサ曲(そうごんみさきょく)』と訳されることも多いが、日本カトリック教会では、現在は荘厳ミサを廃して「盛儀ミサ」を正式名としている〔。 音楽作品としては、ベートーヴェンのものが有名である。 == ベートーヴェンのミサ・ソレムニス == ベートーヴェンのミサ・ソレムニス ニ長調 作品123は、1823年に完成された晩年の大曲である。 献呈の相手は親交のあったルドルフ大公。 当初、大公の大司教就任祝いとして書き始められた。しかし、書き進むうちに次第に構想が広がって、就任式に間に合わなくなり、完成までに結局5年間を要した。実際に大公が演奏したかは不明だが、現在でもベートーヴェンが書いた最後の大宗教曲として広く演奏されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ミサ・ソレムニス」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Missa solemnis (Beethoven) 」があります。 スポンサード リンク
|