翻訳と辞書 |
菅原佐平 菅原 佐平(すがわら さへい、1885年(明治18年)3月17日 - 1969年(昭和44年)7月17日)は、日本の海軍軍医。最終階級は海軍軍医中将。一関市長。 == 来歴 == 岩手県一関町出身。1911年東京帝国大学医科卒。同年海軍軍医となる。1928年海軍軍医大佐となり、1930年のロンドン海軍軍縮会議の随員として加わる。帰国後は第二艦隊軍医長などを務めた。1933年に湊海軍病院長に就任し、翌1934年に海軍軍医少将に昇進するとともに呉海軍病院長に就任、1935年に佐世保海軍病院長に就任した。1938年に海軍軍医中将に昇進し、間もなく予備役となった。 海軍を去った後は民間に戻り、1955年に一関市が近隣の4村を合併し新一関市が発足し、それに伴い一関市長に就任した。一関市長を1963年までの2期8年務めた。1969年死去。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「菅原佐平」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|