|
菊地 隆知(きくち りゅうち、1930年(昭和5年) - )は日本の版画家。山形県長井市出身。版画家棟方志功の兄弟弟子(版画家平塚運一に師事)。 古民家、廃屋などの田舎の風景、子ども、最上川や雪景色など郷土の風景を題材とした作風で知られる。 == 来歴 == 1930年(昭和5年)山形県長井市に生まれる。版画家平塚運一に師事。 1956年(昭和31年)第24回日本版画協会展に初入選(以後、3回連続入選)。 1959年(昭和34年)第25回旺玄会展に初出品し、会友に推挙される。第11回日本版画院展に初出品(以後、毎回出品) 1961年(昭和36年)以前のケガがもとで福島医大病院にて手術。以後、右半身不自由に 1964年(昭和39年)第29回旺玄会展にて会員推挙同年 第5回日版会展に出品「版の会」(東京)に参加、出品 1965年(昭和40年)東北現代美術協会(北展)出品、会員に推挙される(以後、毎回出品)。同年、版画懇話会(現代版画展)に参加出品 初の個展 1966年(昭和41年)第17回日本版画院展の会友に推挙される。同年 第37回第一美術展に出品。第7回日版会展の会友に推挙される。 1968年(昭和43年)第18回日本版画院展で会員に推挙される。 1974年(昭和49年)第4回長井市芸術文化賞を受賞し、受賞記念展が開催される。山形県総合美術展(県美展)に無審査で出品。 1975年(昭和50年)米沢有為会功績賞を受賞。 1976年(昭和51年)第8回日本版画院近作展(第1回より出品)。 1980年(昭和55年)日本版画院30回記念展(東京都美術館―長井市巡回)。 1981年(昭和56年)、TVドキュメンタリー「版画に生きる」(NHK山形放送局制作)が放映される。10月、心筋梗塞で長井市立病院に入院する(7か月)。ギャラリー十字路発足(山形県長井市)。 1985年(昭和60年)、山形県総合美術展(県美展)に委嘱出品。東北現代美術教会(北展)サンパウロ記念展に出品。 1987年(昭和62年)、本間美術館(山形県酒田市)で企画展(個展)を開催。 1990年(平成2年)、日本版画院40回記念展(東京都美術館―長井巡回)。 1992年(平成4年)第6回山形県大衆文化賞受賞 1993年(平成5年)日本版画院審査委員長 同年 東北現代美術教会(北展)設立40周年記念 上海展出品 1997年(平成9年)本間美術館(山形県酒田市)主催企画展 個展 1999年(平成11年)山形美術館 東北現代美術教会(北展)特別展示 2000年(平成12年)日本版画院50回記念展(東京都美術館―青森巡回) 同年 井原甲二のヒューマンネットワークに出演 YBCラジオ 2001年(平成13年)齋藤茂吉文化賞受賞 2005年(平成17年)日本版画院展棟方志功賞受賞 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「菊地隆知」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|