|
菊池市立七城小学校(きくちしりつ しちじょうしょうがっこう)は、熊本県菊池市七城町甲佐町にある公立小学校。 == 沿革 == * 1874年(明治7年) - 辺田尋常小学校、水次尋常小学校、間所尋常小学校、高島尋常小学校、夜間尋常小学校、亀尾尋常小学校、橋田尋常小学校創立 * 1887年(明治20年) - 間所尋常小学校、高島尋常小学校、清水尋常小学校が統合し砂田尋常小学校となる。辺田尋常小学校、水次尋常小学校が統合し辺田尋常小学校となる。 * 1892年(明治25年) - 砂田尋常小学校が加茂川尋常小学校と改称。亀尾尋常小学校が清泉尋常小学校と改称。 * 1899年(明治32年) - 辺田尋常小学校と水次尋常小学校が統合し砦尋常小学校となる。 * 1902年(明治35年) - 加茂川尋常小学校が加茂川尋常高等小学校と改称。 * 1905年(明治38年) - 清泉尋常小学校が清泉尋常高等小学校と改称。砦尋常小学校が砦尋常高等小学校と改称。 * 1914年(大正3年) - 加茂川尋常高等小学校が加茂川尋常小学校と改称。 * 1917年(大正6年) - 清泉尋常高等小学校が清泉尋常小学校と改称。砦尋常高等小学校が砦尋常小学校と改称。 * 1941年(昭和16年) - 加茂川国民学校、清泉国民学校、砦国民学校と改称。 * 1947年(昭和22年) - 加茂川村立加茂川小学校、清泉村立清泉小学校、砦村立砦小学校と改称。 * 1954年(昭和29年) - 七城村立加茂川小学校、七城村立清泉小学校、七城村立砦小学校と改称。 * 1966年(昭和41年) - 統合し七城村立七城小学校と改称 * 1968年(昭和43年) - 七城町立七城小学校と改称 * 2005年(平成17年) - 菊池市立七城小学校と改称 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「菊池市立七城小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|