|
菊麿王妃常子(きくまろおうひ ひさこ、1874年(明治7年)2月7日 - 1938年(昭和13年)2月26日)は、日本の皇族。山階宮菊麿王の後妃。 == 略歴 == 1874年(明治7年)、旧薩摩藩主、公爵・島津忠義の四女として生まれる。香淳皇后は姪にあたる。山階宮菊麿王と結婚する(菊麿王は再婚)。語学(英語)、歌道、音楽の才に恵まれていたという。菊麿王との間には藤麿王、萩麿王、茂麿王の3男がいる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「菊麿王妃常子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|