|
『華氏911』(かしきゅういちいち、原題: ''Fahrenheit 9/11'')は、映画監督マイケル・ムーアが2004年に発表した、アメリカ同時多発テロ事件へのジョージ・W・ブッシュ政権の対応を批判する内容を含むドキュメンタリー映画。 == 概要 == 2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件をめぐり、ブッシュ大統領とビンラディン家やバンダル・ビン・スルターンを含むサウジアラビア王室や、イラク戦争を主導したドナルド・ラムズフェルド国防長官とイラクの独裁者サッダーム・フセインの密接な関係を描き、ブッシュ政権を批判する内容となっている。 2004年5月17日、第57回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で上映され、同年5月22日夜(日本時間5月23日未明)最高賞パルム・ドールを受賞。上映直後にはスタンディング・オベーションが25分間続いた。 配給元の映画会社・ミラマックス社の親会社ウォルト・ディズニー・カンパニーは、政治的影響を懸念してミラマックスに配給拒否を指示。ディズニーは共和党支持者のウォルト・ディズニーが創設した上に、ブッシュ大統領の弟ジェブ・ブッシュが知事を務めるフロリダ州に所有するウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートは税制優遇措置を受けているため、配給禁止は優遇措置がこの映画によって損なわれることを懸念したためだろうと報じられ、ディズニー側はこれを否定しながらも、「会社の利益を損なう映画の配給を止める権利がある」ともコメントした。 その後ディズニーはミラマックスの創業者ワインスタイン兄弟に配給権を推定約600万ドル(約6億6000万円)で売却し、映画はライオン・ゲート・エンターテインメントとIFCフィルムズの配給で2004年6月25日の全米劇場公開が決まった。日本では2004年夏にギャガ・コミュニケーションズ(現・ギャガ)の配給で東京・恵比寿ガーデンシネマ、大阪・梅田ガーデンシネマほか、全国で公開された。 監督のマイケル・ムーアはこの作品について、「この映画はブッシュ氏批判ではなく、9・11後に起きた、より大きな問題を考えるのが目的」と記者会見で語った。 また、2004年6月11日、ロイター通信社のインタビューに応じ、次回作にはイギリス首相のトニー・ブレアを検討していると語った。その理由として、「イラク戦争に関しては、ブッシュ大統領より、ブレア首相の方が責任が重い。それは、ブレア首相は(ブッシュ大統領のように)馬鹿ではないし、知識もあるからだ」と述べ、この発言は多数のニュースサイトに掲載された。その後、公式ウェブサイト上で6月13日夜(日本時間6月14日)、「トニー、怖がらせてごめん、あれはジョークだった」と題する文章を発表し、インタビューでの発言はジョークだったことを明らかにした。 北アメリカで約1億2千万USドル、全世界で2億2千万USドルの興行収入を記録し〔、ドキュメンタリー映画としては過去最高の興行収入となった。 映画内ではイラクの大量破壊兵器保有について疑問を投げかけていたが、その後2005年12月14日、ワシントンD.C.市内における講演にてブッシュ大統領は「イラク戦争開戦以前にイラク国内に大量破壊兵器があったという情報は誤りだった」との声明を発表した。(ごく少数ながら化学兵器による被害はあったが、それはアメリカが想定していた大量破壊兵器とは全く異なるものであり、少なくともムーアの仮説が正しいことは証明されることになった。) なお、米国内では、主に反マイケル・ムーア派の他者による情報の取捨選択がなされた「編集版」なども存在しており、流通している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「華氏911」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|