翻訳と辞書 |
菱川友章[ひしかわ ともあき] 菱川 友章(ひしかわ ともあき、生没年不詳)とは、江戸時代の浮世絵師。 == 来歴 == 出自・経歴は一切不明。大田南畝の著書『丙子掌記』によれば、文化13年(1816年)の9月末から10月半ばにかけての頃のこと、南畝のもとに「大西氏」という人物が掛軸を携えて訪れた。その掛軸には「日本絵菱川友章図」の落款と「華谿漁長」の方印、「よしや吉野の花より香より見せはかく袖むらさきのあけをうばへる世の中のあゆみしすがたのしほらしや 文殊氏女しけ」という画賛があったという。何の絵だったのかについては記していないが、画賛の内容から美人画だったとみられる。「菱川友章」という人物についてはこの『丙子掌記』の記事によって知られるのみで、「大西氏」が持ってきたという掛軸についてもこれ以後の消息は不明である。『講談社日本人名大辞典』は「菱川友章」について、「元禄のころ菱川師宣風の肉筆美人画をかいた」と記しているが、「菱川友章」の作とされるものは現在のところ見つかっていない。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「菱川友章」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|