翻訳と辞書
Words near each other
・ 萩の台
・ 萩の台駅
・ 萩の家
・ 萩の月
・ 萩の滝
・ 萩の舎
・ 萩ものしり博士検定
・ 萩わら子
・ 萩インターチェンジ
・ 萩エクスプレス
萩エクスプレス号
・ 萩ケーブルネットワーク
・ 萩ケ丘小学校
・ 萩ステークス
・ 萩ノ茶屋駅
・ 萩バスセンター
・ 萩ユースホステル
・ 萩ラジオ中継局
・ 萩ラジオ中継放送所
・ 萩ヶ岡駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

萩エクスプレス号 : ウィキペディア日本語版
萩エクスプレス[はぎえくすぷれす]

萩エクスプレス(はぎエクスプレス)は、防長交通が運行する夜行高速バスで、東京都広島県大竹市山口県東部・中部(岩国市周南市防府市山口市萩市)を結ぶ。当初は「萩エキスプレス」と名乗ったが、のちに語感の良い「エクスプレス」と改めた。
この項目では、現在は統合されて愛称が消滅したポセイドン号及びアルバ号についても沿革を説明する。
== 概要 ==
全国的に夜行高速バスの路線網が新設されていった1990年代に、首都圏と山口県中部・東部を結ぶ路線として誕生した。路線開設当初は一般道の走行時間を極力抑えることを考慮した結果、県中部(萩・山口・防府)と県東部(徳山・岩国)から首都圏に向けてそれぞれ別々の系統の路線が運行されていたが、沿線人口の少なさもあり採算性の問題から両系統が統合されて現在に至る。
日本でも有数の長距離夜行高速バスとして知られており、2007年現在では「はかた号西日本鉄道、新宿 - 福岡)に次ぐ長距離路線となっている。ほぼ全線で高速道路を経由するはかた号に比べ、山口県内で約100kmの一般道走行区間があり停留所の数も多いことから、東京 - 萩間の所要時間(約14時間30分)は、いわみエクスプレス石見交通中国ジェイアールバス)が運行休止した現在、はかた号(約14時間20分)をしのぐ長時間運行路線となっている
また、かつて共同運行を行っていた京急観光バス(前身含む)は2000年から撤退までの間、在京のバス事業者では最長距離の運用を行っていた。これはかつて在京最長距離の運用であった「はかた号」から京王電鉄バスが撤退(1999年)、またそれに次ぐ長距離であった「ふくふく東京号」(東京 - 下関)からジェイアールバス関東が撤退(2000年)したことによる。在京のバスでは唯一、一日1000kmを超える運用を行っている路線でもあったが、京急観光バスが撤退したため、在京のバスでの最長運用距離の座を「ドリーム高松・松山号」(ジェイアールバス関東)に明け渡している。これを上回る路線として西武観光バスが「Lions Express」(大宮・池袋・横浜 - 福岡)として2011年12月1日より運行開始したが、2015年5月16日をもって運行が終了している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「萩エクスプレス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.