|
落とし格子(おとしこうし)とは、中世ヨーロッパの城などで使われていた垂直にスライド開閉する門の一種である。材質は木や金属、またはそれらを組み合わせて作られた。 ==各言語== 英語では、Portcullis(ポートカリス)と言い。フランス語の「引き戸」を意味する「porte coulissante」から来た語である。 フランス語では、馬鍬、教会の燭台を意味していた「Herse」が、1358~59年以降「落とし格子」も指すようになった〔herse etymologie(herse語源) 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「落とし格子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|