翻訳と辞書
Words near each other
・ 葉柄内芽
・ 葉柄間たく葉
・ 葉柄間托葉
・ 葉栗村
・ 葉栗郡
・ 葉桂
・ 葉桜
・ 葉桜 (曖昧さ回避)
・ 葉桜 (曲)
・ 葉桜が来た夏
葉桜と魔笛
・ 葉桜の季節に君を想うということ
・ 葉梨信行
・ 葉梨康弘
・ 葉梨新五郎
・ 葉梨村
・ 葉楚ソウ
・ 葉楚傖
・ 葉気管支
・ 葉治英哉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

葉桜と魔笛 : ウィキペディア日本語版
葉桜と魔笛[はざくらとまてき]

葉桜と魔笛』(はざくらとまてき)は、太宰治の短編小説。
== 概要 ==

美知子は、太宰が亡くなった年、すなわち1948年(昭和23年)11月の段階で次のように述べている。
「これは、近くに住む一老婦人が、若いとき、日本海岸で、日本海々戦のとどろとどろといふ砲声を聞いたといふ話からヒントを得て書いた。この中に出てゐる、桃の花の歌は、この作品よりもつと前に出来てゐたようで、酔余のたはむれに、この歌をよく障子紙などに書いて人に上げてゐた」〔『太宰治全集 附録第四号』八雲書店、1948年11月30日所収。津島美知子「御崎町から三鷹へ」。〕
のちに美知子は自著『回想の太宰治』の中で「一老婦人」の素性を明かしている。
「『葉桜と魔笛』は、私の母から聞いた話がヒントになっている。私の一家は日露戦争のころ山陰に住んでいた。松江で母は日本海海戦の大砲の轟きをきいたのである」〔津島美知子 『回想の太宰治』人文書院、1978年5月20日。〕
本作品は、作品集『皮膚と心』に収録されたのち、『女性』(博文館、1942年6月30日)に再録された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「葉桜と魔笛」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.