翻訳と辞書
Words near each other
・ 葛城一言主神社
・ 葛城七穂
・ 葛城中学校
・ 葛城之高額比売
・ 葛城之高額比売命
・ 葛城二十八宿
・ 葛城二十八宿経塚
・ 葛城修験二十八宿
・ 葛城円
・ 葛城区検察庁
葛城古道
・ 葛城号
・ 葛城哲哉
・ 葛城国
・ 葛城国造
・ 葛城型スループ
・ 葛城型巡洋艦
・ 葛城奈海
・ 葛城小学校
・ 葛城山


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

葛城古道 : ウィキペディア日本語版
葛城古道

葛城古道(かつらぎこどう)は金剛山葛城山の東側山裾に沿って南北に続く古道
そのほとんどが御所市内を通る。
高鴨神社、鴨都波神社、鴨山口神社など「鴨」の名を持つ神社と、葛城坐言主神社、葛城水分神社葛木坐火雷神社など「葛城」の名のつく神社が多い〔葛城山東麓を縦走する葛城古道 〕。全長およそ13km〔葛城古道・神々のふるさとをたずねて 〕。
== 主な神社・寺院など ==
沿道にある、主な神社や寺院など
* 旧高野街道にある志那津彦神社
* 高鴨神社(「カモ」のつく神社の総社)、(天文12年(1543年)に建立された国の重要文化財
* 高天彦神社奈良時代宝亀10年(779年)の記録に記されている)
* 橋本院(天平勝宝7年(755年)に行基が創建、火災で焼失した後は鑑真和上が再興した)
* 極楽寺奈良盆地や、畝傍山が見える)
* 中村家慶長年間(1596年1605年)の建築を記した古文書が残る民家)
* 葛城一言主神社
* 九品寺
* 番水の時計
* 六地蔵

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「葛城古道」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.