翻訳と辞書
Words near each other
・ 蒙古タンメン
・ 蒙古タンメン中本
・ 蒙古人
・ 蒙古人民共和国
・ 蒙古人種
・ 蒙古国
・ 蒙古地方
・ 蒙古字韻
・ 蒙古帝国
・ 蒙古文字
蒙古斑
・ 蒙古斑、(小)児斑
・ 蒙古族
・ 蒙古源流
・ 蒙古症
・ 蒙古症(性)白痴
・ 蒙古相撲
・ 蒙古碑
・ 蒙古聨合自治政府
・ 蒙古聯合自治政府


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蒙古斑 : ウィキペディア日本語版
蒙古斑[もうこはん]

蒙古斑(もうこはん、)は、先天的に発生する幼児の、主に仙椎の部分の皮膚にでる薄青い灰色の母斑のこと。発疹の様に見える。通常3~5歳で消失する。通常、所々に現れるか、一つの大きなものが、腰椎、仙椎、臀部脇腹に現れる。
胚の発育の段階で、真皮内のメラノサイト神経堤から表皮までの移動する間に受ける刺激によって発生する。性差は認められず、男女とも同じ割合で発生する。真皮メラノサイト(蒙古斑細胞)は、生後の種々の色素病変に関係する。太田母斑、口唇裂に合併した蒙古斑、後天性太田母斑様メラノージス、色素血管母斑症などである。
江戸時代の日本人は、妊娠中性交で出血した跡と考えた。ドイツから内科学教授として東京大学に招かれたエルヴィン・フォン・ベルツはこれをモンゴロイドの特徴ととらえ、1885年に"Mongolian Spot"を提唱した。1930年師岡浩三は、本邦人の蒙古斑について、という120ページに亙る学位論文を発表、顕微鏡的には胎児3か月、肉眼的には7か月で蒙古斑細胞が出現する。またその細胞は、2歳まで増加し、顕微鏡的には一生つづくと発表した。臀部以外の蒙古斑を仙骨部外蒙古斑(異所性蒙古斑)といい、消えにくい。
==人種的分布==
蒙古斑は主にモンゴル人日本人などに現れ、他のアジア系民族では漢民族上海市の調査では新生児の出現率は94.6%。内モンゴルの調査では率はモンゴル族78.79%、漢族73.54%、モンゴルと漢の混血児の場合は83.70%)、朝鮮民族インドネシア人フィリピン人ブータン人インディアンエスキモーイヌイットといった人々にも現れる。また、ネグロイドの乳幼児の臀部の真皮にも、高率に同様の蒙古斑細胞の発色がみられる。しかし、既に表皮に移動済みのメラノサイトが産生するメラニンがモンゴロイドに比べて多い為、蒙古斑が不明瞭になっている。
発生率はモンゴル人の幼児で95%、他の東アジア人の幼児で80%、ヒスパニック系の幼児で40-50%、インド・ヨーロッパ語族の幼児で1-10%と言われている〔Morooka K, 1931,Kikuchi I, 1981,Leung AKC 1988:Chinese who imigrated to Canada〕。西欧において、蒙古斑の知識がない人々やソーシャルワーカー医療スタッフが、児童虐待による傷であると誤解することもある。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蒙古斑」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.