翻訳と辞書
Words near each other
・ 蒲池家
・ 蒲池山ため池
・ 蒲池幸子
・ 蒲池徳子
・ 蒲池愛
・ 蒲池正定
・ 蒲池武久
・ 蒲池氏
・ 蒲池治久
・ 蒲池法子
蒲池焼
・ 蒲池物語
・ 蒲池猛夫
・ 蒲池統安
・ 蒲池繁久
・ 蒲池美鶴
・ 蒲池義久
・ 蒲池親広
・ 蒲池豊庵
・ 蒲池貞久


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蒲池焼 : ウィキペディア日本語版
蒲池焼[かまちやき]
蒲池焼(かまちやき)は福岡県柳川市及び瀬高町で焼かれる焼き物。分類すると、「土器」に含まれる。
== 歴史 ==
天正20年に肥前国の名護屋にて土器を焼いていた彦三郎方親の作品が、名護屋城在陣中の豊臣秀吉に目を留められ激賞、御朱印を与えられたのが始まり。彼は家長の姓を賜り、彼の土器は年の春、秋二回、伏見城の秀吉に献されたといわれる。この家長氏が蒲池焼の生みの親であるが、彼は元々美濃国の陶工であり、佐賀の鍋島直茂に従っていたため出征し、朝鮮で土器の技法を習ってきていた。
秀吉の歿後は柳川藩主立花氏の目に留まり、筑後国土器司役の役職を授かり、当時の三潴郡蒲池村(現柳川市西蒲池)で、藩の御用窯として土器を焼くことになり、幕府にもその作品が献上されていた。
明治になると藩の保護を失い、あっけなく廃窯。その後、1973年(昭和48年)に伊藤征隆が再興に成功し、現在は数件の窯元が伝統的な技法を用いた器を焼いている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蒲池焼」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.