翻訳と辞書 |
蓋州市[がいしゅう-し]
蓋州市(がいしゅう-し)は中華人民共和国遼寧省営口市に位置する県級市。 == 歴史 == 戦国時代、燕国は遼河流域を開拓して、今の蓋州を含む遼東郡を設置した。秦が統一後も依然として遼東郡に属す。漢、魏、晋の時代は、平郭県(今の熊岳城)を設けて、遼東郡を管轄した。五胡十六国時代、前燕、前秦、後燕と国が代わり、平州に属する。407年、北燕の建国後に高句麗に占領され建安県が設置され、建安城(現在の青石嶺の高麗城)が築城された。 唐代の668年(総章元年)建安城に建安州都督府を設置、遼代には辰州がとされた。金代になると辰州は蓋州と改称され、元代には蓋州路が設置された。明代になると1371年(洪武4年)に州から衛への改制が実施され、蓋州衛が設置され、金州衛、復州衛、海州衛とともに山東按察司遼海東寧道に属した。そして、翌年新しく市街地を建設(現在の市政府の付近)した。清朝が成立すると1664年(康熙3年)に盖州衛が廃止となり蓋平県(Taifin i elbeku hiya)が設置され、奉天府の管轄とされた。 1912年に中華民国が成立すると蓋平県は奉天省の管轄となり、それは満洲国時代まで沿襲された。1945年、満州国が崩壊すると蓋平県人民政府が設置され、遼南行政公署の管轄となる。1946年冬から1947年春にかけて、蓋州は中国国民党により占領されたが、1947年6月には人民解放軍が蓋州を奪回している。1948年10月に遼東省に移管され、後に営口市の市轄県となり、1965年に蓋県に改称、1992年に県級市の蓋州市となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蓋州市」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gaizhou 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|